真剣ですのでよろしくお願いします。私の勤めております会社は株式なんですが、労働三法は、失業保険のみです(ワンマン個人商店みたいなもの)従業員は12人ほどいます、そこで相談なのですが、会社に(社長に)今月いっぱいで従業員みんな辞めるという事を伝えたいと思います、時期はいつがよろしいですか?1ヶ月前には意思を伝えなければならないのは社会人として重々承知いたしております、しかし、給料遅延が2年以上で、月末締めの5日払いなのですが、1月分の賃金がまだ、一銭も支払われておりません、もう今日で二月分の給料日が来ました。従業員はもう今日にも辞めていいんだけどみたいな感じですが、もう8年働いて会社に金が無いのはなんとなく分かっているので、話しても無駄かなと思いますし、いっそのこと早く辞めて、新しい道を探したいという感じです、労働基準監督署に相談にいく前に、ここでアドバイスありましたら教えてもらえますか?
まず相談窓口に早々に電話するべきです。昼休みでもいいですから。で、この状況でどうしたらいいのか相談してください。辞めるのもいいですが、どうやったらお給料がちゃんと支払われるのかの相談もしたほうがいいです。自己退社の場合、1週間と3ヶ月間は失業保険も出ませんから。他の方も言われていますが夜逃げでもされたらことですよ。。
経営者の適当な考えでの会社廃業で何らかの保障や慰謝料請求できるでしょうか?
(失業保険などとは別に)
仕事が無くなってきたし、新しいこと始めるのも面倒だから等の理由で会社を廃業した場合、なんらかの慰謝料的なものは
請できるでしょうか?現在そういう状況になりつつあります。

自分でも倒産なら経営者も厳しい立場におかれるのでいたしかたないと納得できます。
しかし、未払金や借金が無いため倒産ではなく、完全な自己都合での廃業による失業となります。
社長自身営業努力もせず、ただ面倒だからという理由だけで・・・。

社長自身は家族(配偶者)が富豪のため、廃業後もいままでどおりの裕福な生活は保障されています。
今思えば会社やる必要なんてまったく無かったのでしょう。

正社員で明日から生活に困るのは私だけです。他の人は社長含めまず困らないでしょう。

私は44歳、マイホーム築2年、子供3人(内高校生1人)。お金もかかれば、再就職も難しい年齢です。
もちろん就職する気はありますが、今の収入が維持できる可能性は低く下手すれば半分以下でしょう。
現実的に生活ができない可能性大です。

12年間、何とかがんばってやっていこうと必死に働きました。家にも月数日しか帰れませんでした。
それが、仕事ないし新しいことやるのは面倒だから・・・こんな小学生でも言わない理由でいきなり無職。
しかも社長は悠々自適に今までの生活を続ける・・・。

他人のせいにばかりしてはいけないことは分かっています。
しかし、あまりにも理不尽ではと・・・。せめてマイホーム建てる前に言ってくれれば。
なんでもっともお金がかかる今なのか。理解はまったくできないし、気持ちの整理がまったく出来ません。

しかし生活費は毎日かかります。嫌ですが最後は金、生活費になってくるんですね。

社長とは20年の付き合い人なので悪く言いたくはない。

でも終わりよければすべてよし。終わりがこれでは・・・。

長々書きましたが何かお知恵がある方よろしくお願いいたします。

P.S 失業保険は申請しません。それこそ離職になり何も接点がなくなると思いますので、うやむやにする可能性大です。
あなたが会社作って仕事やれば丸く収まるのではないですか。引退する社長に「全員の退職金の代わりに出資してください」って。全員のを計算すれ余程大きな会社でなければ間に合うでしょ。代替わりすれば取引の内容も変わるでしょうし上手くいく保証もありませんがバラバラになって就職するよりはマシでしょう。

コネクションが無いというのは他社他業種が言うことで、あなたは「引き継ぎます」で済むでしょ?続くかどうかは手腕次第ですが。まるきり他業種に挑戦するよりはやってみるだけの価値があると思いますが。

一見ピンチに見えますが、チャンスでもあると捕らえるべきです。やらない理由を挙げるのも結構ですが転職転社して容易に済むものでもない事を指摘しておきます。引き継ぐのはこの瞬間にしかチャンスがありません。一方転職やら転社など始末が付けば何時でも選択できます。
雇用保険について質問させてください。
パートとして約1年2ヶ月働いています。土日祝の休みで9時から15時半、休憩時間1時間を引かれ実働5.5時間です。
求人票には雇用保険加入と記入されていたのですが今まで加入してくれていません。
来年1月から雇用時間と日数を減らすとの通達(パート全員)があり転職を考えています。

雇用保険に入る条件は満たしていると思うのですが失業保険を貰いたいので今からさかのぼり加入できますでしょうか?
また給料明細は改ざん?されていて本当は
月に5.5時間×19日勤務の104.5時間×時給750円の勤務したはずなのに
給与明細には出勤日数15日実働82時間(82h×750円)61500円+時間外手当16875円と明記されています。
毎月がこのように出勤日数や実働時間が改ざんされ不足分は時間外手当として書かれています。
このような明細書でも雇用保険へさかのぼり加入できますか?

また最近になり勤務表をもともとボールペンで手書きだったのが鉛筆で書くように社長から言われました。
わざわざ言うなんて何かまた改ざんする気のような気がしてなりません。
これはあきらかに会社が雇用保険や社会保険に加入させないために改ざんしているものと思います。
雇用保険は週20時間以上、31日以上の雇用の見込みがあることさえ満たしていれば加入になります。
証拠として給与明細だけでは不十分と思います。手書きの勤務表をコピーすることはできませんか?
鉛筆で質問者様が記入したものを1か月分でも十分です。コピーした勤務表と給与明細の双方があって初めて会社が改ざんしている証拠となると思います。この証拠を持って労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか。またこのような場合はハローワークでも対応してくれたりします。雇用保険にさかのぼって加入することはできます。しかしいくら関係各署からの指導があっても動かない会社も実際にあります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN